by gones~ロジャー・フェデラーの言葉

"by gones" = 「前向きに!」 テニスプレーヤー、ロジャー・フェデラー語録。完全なるファン目線です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016-01-01から1年間の記事一覧

L'illustréインタビュー 2016.11.9 その1

少し前のインタビューなのですが、今の状況をある程度知ることができるので、ご紹介したいと思います。インタビュー自体は、ナダルさんのアカデミーに行ったときのもののようなので、10月19日頃に話していることになります。スイス、ローザンヌの雑誌のイン…

Federer, the Winner of Fans’ Favourite & Sportsmanship Awards

祝祝祝!ロジャーが今年もATPのFans’ Favourite賞とSportsmanship賞の二冠に輝きました!毎年、シーズン最後の大会である、その年の上位8名しか出場できない、World Tour Finalsの試合後に表彰が行われていたのですが、今年は大会のローンチイベントにて、試…

Speeches at Rafa Nadal Academy~2016.10.19

いきなりですが、今日は長くなります!まずは告白からです。今年の夏、ロジャーのスポンサー企業であるリンツで、とてつもなくステキなキャンペーンがあったことは、ロジャーファンならみなさん記憶に新しいと思います。これですね。 スイスに一週間の旅行、…

many more years to come on tour~ 2016.9.5 ATPインタビュー その7

今回でこのインタビューシリーズ最後になります。休むというツライ決断→切り替えて前向きに、と来ているので、今回はその先の来年の展望の部分をご紹介して終わりたいと思います。前回分はこちら。 全6回に分けられた動画のうち、Part6からの抜粋、1:58頃か…

something fun~ 2016.9.5 ATPインタビュー その6

前回、前々回は、休むという決断をするまでの話でしたので、ちょっと重く、切ないパートでした。 今回はこのブログのタイトルでもある「前向きな」言葉、そしてテニス愛という、ロジャーの魅力を語る上で欠かせない要素がたっぷりです。 全6回に分けられた動…

short time pain, long term gain~ 2016.9.5 ATPインタビュー その5

今シーズンお休みをするという決断に至るまでのプロセスを語っている部分です。 前回と同じ質問に対する答えの続きになります。 前回はこちら。 プレーしようと思えばできたかもしれない、でも結局休むことにしたその真意とは。 全6回に分けられた動画のうち…

I have almost no choice really~ 2016.9.5 ATPインタビュー その4

前回までは現在のお休み中のスイスでの生活について話していましたが、 今回はウィンブルドンを最後に今季のすべての大会をお休みするという、この大きな決断について語っている部分です。 全6回に分けられた動画のうち、Part5からの抜粋、0:18から1:20頃ま…

really excited to come back~ 2016.9.5 ATPインタビュー その3

今月初めにアップされたATPのインタビューシリーズ、前回は、フェデラーさん、スイスのお山でのどかに絵文字狩り、の巻きでしたが、 今回はもう少しマジメなお話です。(え) 全6回に分けられた動画のうち、Part2からの抜粋、1:45から最後まで。質問部分はこ…

I love being in Switzerland~ 2016.9.5 ATPインタビュー その2

前回から、全米オープンや今の怪我のリハビリの状況について話したATPのインタビューを抜粋しています。その1はこちら。 今回は、テニスお休み中であるロジャーの、現在の生活についてです。ツアーの忙しさから離れ、スイスの美しい山々に囲まれて穏やかな生…

I'm on the right track ~ 2016.9.5 ATPインタビュー その1

今回からは9月初旬にATPがアップしたインタビューを抜粋していきます。この時は、全米オープン真っ只中、4大大会の中で、観客動員も賞金額も最大、センターコートのアーサー・アッシュスタジアムは2万3千人以上を収容し、今年からそのアーサー・アッシュには…

Emojierer, Federer、からの、関西弁ロジャー

突然ですが、ロジャーは絵文字使いが秀逸です。例えば、 「タイトルを獲って嬉しい」 という具合に語尾に入れるのはフツーですが、全部絵文字で文章を書きます。今年2月に膝の手術後、3月にマイアミオープンで復帰を発表した時も全部絵文字だったので、 @Mi…

《番外編》 リンツチョコレートテイスティングセミナー

リンツ、と言えば、スイスのチョコレートブランド。スイス旅行のお土産ではよく登場するのではないでしょうか。私は日本で自分で買うときは、ちょっとしたご褒美感覚です。 今年6月に発表された、Forbesの2016年アスリートの収入ランキングでロジャーは4位。…

《番外編》 スイス旅行~街の観光(後編)

番外編が続きます。2015年9月、デビスカップの期間に合わせ、スイスへ飛びました。初スイスでした。テニスの試合以外の、観光の部分を写真で紹介しています。前編はこちら。 2015年9月17日~23日@スイス 3日間のテニス観戦が終了し、日程も残り少なくなって…

《番外編》 スイス旅行~街の観光(前編)

「スイスに行ってきました」というと、氷河特急とか?マッターホルンとか?という質問もそれほどされたわけではないですが(え)普通はそういうことですよね。ですが今回はメイン→テニス観戦でしたので・・・ 合間合間に(かろうじて)訪れた街の様子を、前…

《番外編》 スイス旅行~デビスカップ観戦(後編)

前回から、昨年のスイス旅行回顧録を始めました。 本日後編です。 到着から3日目にして、初スイスの割には私馴染んでいるんじゃ?なんて思いながら、いや、思えば出発前から、スイス人(要するにロジャー)と私たちって似た感覚持ってるかも、と(無理やり…

《番外編》 スイス旅行~デビスカップ観戦(前編)

今回からは番外編、ということで、昨年のスイス旅行回顧録を写真とともに綴ってみたいと思います。2015年9月18日から20日まで、スイス・ジュネーブで行われたデビスカップ(国別対抗戦)を見に行ってきました。初ロジャー、初スタン、初スイス。スイスに行っ…

the day will come~2015.6.29 CNNインタビュー その6

その5は怪我についてでした。 その6でこのシリーズ最後となります。引退についてです。しょっちゅう聞かれてます。それはもう何年も前から。 偉大なビリー・ジーン・キング(女子テニス界のレジェンドです。現在72歳)は、あなたのテニスをバリシニコフらの…

a lot of right decisions along the way~2015.6.29 CNNインタビュー その5

その4はご両親についてでした。 その5はキャリアにおける、怪我についてです。これは2015年のインタビューなので、まだ今年初めの膝の手術を経験する前のこと。終わってみれば6つのツアータイトルを獲得し、2つのグランドスラムで決勝に行った2015年でした…

very realistic about my chances~2015.6.29 CNNインタビュー その4

その3は、奥様と双子の子どもたちについてでした。 今回は、ロジャーのご両親について話している部分です。 現状、テニスをやっている多くの子どもたちにはプレッシャーがのしかかっていて、コート上で泣いたり、カッとなったり・・・あなたもちょっとそうい…

love traveling~2015.6.29 CNNインタビュー その3

その2では、敗戦を引きずらないのは家族の存在も大きいということを書きました。 今日はその家族の存在について語っている部分を抜粋します。 あなたには奥さまのミルカと二組の双子のお子さんがいて、チームと、家族とツアーを回っている、それはあなたの精…

five minutes later I'm fine again ~2015.6.29 CNNインタビュー その2

引き続き、2015年ウィンブルドン初日のインタビューから抜粋です。 その1はこちら luckynak79.hatenablog.com あなたは冷静沈着なところがあって、他の選手と比べて、負けてもそれほど堪えていないように思えるけれど? (Interview by Christiane Amanpour,…

I love doing what I am doing ~2015.6.29 CNNインタビュー その1

昨年(2015)のウィンブルドン初日、CNNのインタビューです。テニスのこと、子どもの頃のこと、引退のこと、家族のこと、ロジャーの核となるような考え方が、結構網羅されているとてもいいインタビューだったので、よく覚えています。まずはこのインタビュー…

THE positive thinker, Roger Federer

フェデラー、名言、などで検索するとかなりの頻度でヒットするこの言葉、 I’m a very positive thinker, and I think that is what helps me the most in difficult moments. - Roger Federer, August 2012 なんとなく覚えている気がしたので調べたら、2012…